2010年04月17日
男性のみなさん、アナタはできますか?
男性のみなさん、アナタは料理できますか?
女性には家庭的であってほしい
うん、うん。分かります。
でも男性だって同じなんですよ~。
世の女性の多くは男性にも家庭的な面をもっていてほしいと思うし
もっていたらステキだなぁと感じるものです。
料理をする男性について・・・
こだわりをもちすぎなのは自分の料理にダメ出しされそうで嫌
というマイナスな意見もあるけれど
すごくかっこいい!!
魅力を感じる!!
料理できないと思ってた人が料理上手だとそのギャップにやられる!!
一緒にキッチンに立ったり、たまには彼の手料理でもてなされるとか夢見ちゃう!
共働き、体調の悪いときに作ってくれたら助かる
優しさが伝わってくるし、嬉しい
重い中華鍋を自在に操っている姿はセクシーでさえある
というように、料理のできる男について女性からは肯定的な意見がほとんど
男性も料理を作る時代です!
いざというとき役に立つのはもちろん
男として女性からのポイントもグッとアップすること間違いなし!!
男磨きのために料理を始めてみませんか
くらしときめきアカデミーの料理教室は女性限定ではありません。
女性の方が圧倒的に多いですが
最近では男性の生徒さんも見られます。
また、女性と一緒に料理を習うことに抵抗のある方には
男性限定のメンズクッキングも毎月2回開講しています。
料理初心者さんでも安心して気軽に参加していただけますよ
ちなみに下の写真は以前開講したメンズクッキングの様子です

みなさん楽しそうにお料理をされていました。

アナタにもできる男ごはんを伝授します!!
節約のため、健康のため、モテ力アップのため
1ランク上のデキるオトコになって
料理のできない他の男性に差をつけちゃいましょう
4月のメンズクッキングは
27日、30日の18:30~21:00
休日のお昼はこれで決まり!
→ ロコモコ、コンソメスープ、イチゴのスムージー
たくさんのご参加お待ちしてます

くわしくはコチラ
0120-150-453
女性には家庭的であってほしい


でも男性だって同じなんですよ~。
世の女性の多くは男性にも家庭的な面をもっていてほしいと思うし
もっていたらステキだなぁと感じるものです。
料理をする男性について・・・
こだわりをもちすぎなのは自分の料理にダメ出しされそうで嫌
というマイナスな意見もあるけれど







というように、料理のできる男について女性からは肯定的な意見がほとんど

男性も料理を作る時代です!
いざというとき役に立つのはもちろん
男として女性からのポイントもグッとアップすること間違いなし!!
男磨きのために料理を始めてみませんか

くらしときめきアカデミーの料理教室は女性限定ではありません。
女性の方が圧倒的に多いですが
最近では男性の生徒さんも見られます。
また、女性と一緒に料理を習うことに抵抗のある方には
男性限定のメンズクッキングも毎月2回開講しています。
料理初心者さんでも安心して気軽に参加していただけますよ

ちなみに下の写真は以前開講したメンズクッキングの様子です

みなさん楽しそうにお料理をされていました。
アナタにもできる男ごはんを伝授します!!
節約のため、健康のため、モテ力アップのため
1ランク上のデキるオトコになって
料理のできない他の男性に差をつけちゃいましょう

4月のメンズクッキングは
27日、30日の18:30~21:00
休日のお昼はこれで決まり!
→ ロコモコ、コンソメスープ、イチゴのスムージー
たくさんのご参加お待ちしてます


くわしくはコチラ
0120-150-453
2010年04月07日
ペット大好きなアナタ集まれ!!
今日はとってもステキなお知らせがあります
ペット愛好家のアナタ必見
チラシには載ってない、
ネット上のみで告知している特別講座のご案内です。
題して・・・
動物写真家スギ☆カナのペットふれあい写真教室

海外でも活躍するプロの動物写真家
スギ☆カナこと杉浦かな子さんとSALAがコラボした特別企画!!
大好きなペットの写真を上手に撮るコツを動物写真家が教えます。
写真のコツはもちろん、ペットとカメラの楽しい付き合い方を学べる講座です
日々の生活をペットと楽しむツールのひとつにカメラを始めてみませんか
動物の写真て、撮るの難しいですよね
ポーズをとらせるなんて難関すぎるし
そもそもカメラを向けると嫌がっちゃうペットちゃんも多いですよね
カメラを好きになってもらい
写真を飼い主さんと遊ぶ楽しいものだと思わせるワザを学びましょう
ペットちゃんとの生活がより楽しくなること間違いなしです
5月の気持ち良い風を感じながらペットちゃんとの楽しい時間を過ごしませんか
開講日時は
5月9、16、23日の10:00~11:30 です
詳しくはコチラ

ペット愛好家のアナタ必見

チラシには載ってない、
ネット上のみで告知している特別講座のご案内です。
題して・・・
動物写真家スギ☆カナのペットふれあい写真教室

海外でも活躍するプロの動物写真家
スギ☆カナこと杉浦かな子さんとSALAがコラボした特別企画!!
大好きなペットの写真を上手に撮るコツを動物写真家が教えます。
写真のコツはもちろん、ペットとカメラの楽しい付き合い方を学べる講座です

日々の生活をペットと楽しむツールのひとつにカメラを始めてみませんか

動物の写真て、撮るの難しいですよね

ポーズをとらせるなんて難関すぎるし
そもそもカメラを向けると嫌がっちゃうペットちゃんも多いですよね

カメラを好きになってもらい
写真を飼い主さんと遊ぶ楽しいものだと思わせるワザを学びましょう

ペットちゃんとの生活がより楽しくなること間違いなしです

5月の気持ち良い風を感じながらペットちゃんとの楽しい時間を過ごしませんか

開講日時は
5月9、16、23日の10:00~11:30 です

詳しくはコチラ
2010年04月01日
ボサノヴァLIVE☆レポ☆
以前このブログで告知した
ボサノヴァライブの模様を少し紹介します
先週の土曜日(3月27日)に

1階のGREEN CAFEで開催されました
急な開催で告知も十分にできなかったので
始まるまでは人が集まるか正直不安でしたが
サーラクラブメールを見た
というお客様も含み、各テーブルに人が座るくらい
集まっていただけてほっと一安心でした。
さてライブは30分間。
穏やかで優しいボサノヴァ生演奏は
カフェの雰囲気とも合っており
たっぷり入ったドリンクとともに癒しの時間を過ごせました
ポルトガル語での弾き語りも披露してくださり
ポルトガル語の意味は分からなかったけど(笑)
本当にステキな演奏でした
最後にはお客様からアンコールもいただき
カフェが拍手に包まれてとても温かいライブとなりました。
演奏してくれた清水先生、渥美さん
それからお越しいただいた皆さん、ありがとうございました
またこういった生演奏などのイベントをやっていきたいと思います。
そのときは是非とも皆さんお越しください。
ボサノヴァライブの模様を少し紹介します
先週の土曜日(3月27日)に

1階のGREEN CAFEで開催されました

急な開催で告知も十分にできなかったので
始まるまでは人が集まるか正直不安でしたが
サーラクラブメールを見た

というお客様も含み、各テーブルに人が座るくらい
集まっていただけてほっと一安心でした。
さてライブは30分間。
穏やかで優しいボサノヴァ生演奏は
カフェの雰囲気とも合っており
たっぷり入ったドリンクとともに癒しの時間を過ごせました

ポルトガル語での弾き語りも披露してくださり
ポルトガル語の意味は分からなかったけど(笑)
本当にステキな演奏でした

最後にはお客様からアンコールもいただき
カフェが拍手に包まれてとても温かいライブとなりました。
演奏してくれた清水先生、渥美さん
それからお越しいただいた皆さん、ありがとうございました

またこういった生演奏などのイベントをやっていきたいと思います。
そのときは是非とも皆さんお越しください。
Posted by ときめき子 at
21:13
│Comments(0)
2010年04月01日
新講座のご案内♪その4♪ペン習字
4~6月期スタートの新講座をご紹介します
4回目の今日は・・・
ペン習字基礎講座~ペンの力~ です。

ボールペン習字の講座です。
最近ではパソコンで文書を作ることが主流となりましたが
字を書く場面もたくさんあります
手紙を書くとき
履歴書など仕事の書類を書くとき
メモを書くとき
字はその人をうつすとも言われています

キレイな字を書いてあなたの印象をアップさせましょう
忙しい日々の生活から離れ
静かな落ち着いた時間に集中して字を書くことで
精神統一をはかれます。
キレイな字を習得するとともに気持ちもリフレッシュさせましょう
本講座の開講日時は
第2、4木曜日の19:00~20:30です
みなさんのご参加お待ちしております
詳しくはコチラ
0120-150-453

4回目の今日は・・・
ペン習字基礎講座~ペンの力~ です。

ボールペン習字の講座です。
最近ではパソコンで文書を作ることが主流となりましたが
字を書く場面もたくさんあります

手紙を書くとき
履歴書など仕事の書類を書くとき
メモを書くとき
字はその人をうつすとも言われています


キレイな字を書いてあなたの印象をアップさせましょう

忙しい日々の生活から離れ
静かな落ち着いた時間に集中して字を書くことで
精神統一をはかれます。
キレイな字を習得するとともに気持ちもリフレッシュさせましょう

本講座の開講日時は
第2、4木曜日の19:00~20:30です

みなさんのご参加お待ちしております

詳しくはコチラ
0120-150-453