2012年10月30日
英語でハロウィン・・・★

10/31は


今回は「キッズ・ジュニア英語」のハロウィンレッスンの様子をご紹介いたします。
ネイティブの先生と一緒に、遊びながら楽しく英語を身につけます

小さなうちから英語に触れて身近に感じ、外国語への抵抗感をなくしましょう
気がついたら英語が大好きになっていますよ

みんな楽しそうにしてますので


仮装してしていてもかわいいですね~

↑ 「キッズ英語」

↑ 「ジュニア英語」

お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2012年10月18日
秋☆お茶でおもてなし・・☆


10月に入り、食欲の秋・読書の秋・楽しんでいらっしゃいますか

私はもっぱら食欲の秋を感じ・・・あの有名な中津川栗きんとん



夜になると虫の鳴き声・・・秋ですね~

今回はいつも「茶道裏千家」を受講していただいてる生徒さんの様子をご紹介しますね~

教室に畳をひいてをお湯を沸かし、お茶を点(た)て、振る舞います。
お客さまを招く時には、できる限りのことをしてあげようと工夫します。
簡単なようで意外と難しく奥の深いことですが、これにより招いた者(亭主)と招かれた客の心が通い合い、
気持ちのよい状態が生まれます。
このことを「一座建立(いちざこんりゅう)」といい、茶道では、とても大切にします。
同じ意味をあらわす語で「一期一会(いちごいちえ)」があります。
一期は一生、一会はただ一度の出会いです。
茶席で、たとえ何度同じ人々が会するとしても、今日の茶会はただ一度限りの茶会であるから、
亭主も客もともに思いやりをもって取り組むべきと教えています。
このような気持ちを持ってさえいれば、 茶道は楽しいものです。
まずは、一服(いっぷく)を楽しんで飲むことが大切です。
生徒さん同士はもちろん、先生とも会話がはずみ、とても和やかな様子です。
実は毎回私達スッフにもお茶をたてて、おいしくいただいております

裏千家茶道をぜひあなたも一緒に・・・

↑詳細は写真をクリック↑
今すぐ
お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2012年10月02日
素敵なペーパークイリングの作品


10月になり、最近ふと空を見上げると空が少し遠くに感じます

少しずつ秋


今回のご紹介は、


ペーパークイリングは細長い紙をくるくる巻いてパーツを作り、
そのパーツを組み合わせて花や葉など様々なデザインを作るペーパークラフトです。
作り方を覚えてしまえば大人から子供までどなたでも楽しんでいただけます。
エコで地球に優しいクラフトをはじめてみませんか?
皆さん楽しそうに作られていましたよ~

↑詳細は写真をクリック↑
お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2012年07月06日
お気に入りの作品♪
こんにちは

今日から私ときめき娘

よろしくお願いします

まだまだじめじめした日



皆さん体調には気をつけてください。
今回ときめき娘


ブリザーブドフラワーとは美しい姿で長時間保存することが出来、
専用の溶液を用いて加工されたお花のことです

こちらはときめき娘


次回7月のブリザーブドフラワーはこちら↓
受講日程
① 7/12(木)②8/9(木)③9/13(木)
10:00~12:00
1500円/回 別途材料費(①2500円②3300円③3300円)
↑(詳しい講座情報は写真をクリック)↑
お花の色は自由に選べます。


作品一緒に作りませんか

お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2012年03月22日
ときめきレポート~真ちゃんの簡単!おいしいクッキング~


春野菜たっぷり!
簡単にできるのにおもてなしにもぴったりな
お料理を教えていただきました














くらしときめきアカデミー豊橋に宝物ができました




お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2012年03月09日
《吉報です!》あなたも資格GET♪しませんか?

ときめきK子です♪
もう、卒業シーズン真っ盛りな今日この頃ですね

この卒業シーズンが終わったらすぐそこに入学式ですね

新しい季節が始まるというのもなんだか忙しい場面も多からず少なからず。
春に向かって走りましょう~


さて、そんな卒業シーズンにアカデミー豊橋に


当アカデミーの受講生が着物着付の【奥伝】という資格を取得しました~!!!!
仁枝さん、森さん、本当におめでとうございます!
写真一番右にいらっしゃるのがくらしときめきアカデミー豊橋
《着物着付講座 ~自分で着てみよう~》の講師である、手塚先生です。
《着物着付講座~自分で着てみよう~》の講座詳細はコチラ♪
この【奥伝】というのは、プロの着物着付師として人にきものを着付けられる資格なんだそうです。
【奥伝】の前には、
きものの歴史・きものの約束事など、きものに関する幅広い知識をベースに、ビギナーである【初伝】
より深い知識と技術を習得する【中伝】があって、
この段階を踏んだ方が、【奥伝】を取得することができるようになっているんですね

このくらしときめきアカデミー豊橋ももう3年目ですが、
生徒さんがこうして資格を取得してこう、何ですかね、羽ばたいていただけるというのは
とても喜ばしいことですね

うんうん。
着物といえば、今年も春がやってくるー


ということで、
お友達とお花見に行くのですがなんと!!
着物で日本女子の会という感じでやろうと

本当に楽しみ~

なんか、浴衣ではなく、着物っていうのが特別な春を感じさせてくれます。
着物は日本の文化ですから

そうこう考えているうちに、普段どれだけ洋服に頼り切っているか。ということを考えさせられます。。。

ということで、皆さんも春には着物着付け、チャレンジしてみませんか?
着物着付けを含め、くらしときめきアカデミー豊橋では様々資格取得ができる講座をご用意しています♪
春といえば、春こそは!
たくさんのお申込みお待ちしております♪
お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2012年01月25日
もうすぐときめきバレンタイン♪


お久しぶりのときめきK子です

なな、なんと新年初ブログ(驚)

かなりおそばせながら明けましておめでとうございます。
というわけで、
もうすぐバレンタインだったりするのですね

今年のバレンタインは・・・火曜日!!!!
おもいきりお仕事

デートに誘うなら、2/10、11、12になるわけですね

ということはプレゼント等々用意が2/5までになるということですか???!
1月末からニッポンの女子はかなり多忙てことですか


皆さんがんばりましょー




私が気になっている講座を小出しにご紹介♪
やっぱり当日を楽しむには自分磨きから♪
おしゃれして出掛けたいけど美容院行くほど・・・と思っているそこのあなた!!
自分でヘアアレンジしてみませんか


今回は編みこみをレクチャーしてくれます

編みこみだったらワンパターンにもならないし、慣れればいっろんな髪型を楽しめるかも

「これで完ペキ! 編み込みヘアアレンジ」講座

◆講座詳細は↑↑写真をクリック↑↑
そしていざというときにしっかりマナー

男女問わず素敵


まずは立ち振る舞いから

「大人の女性のマナー講座 ~記憶に残る女性を目指して~」
◆講座詳細は↑↑写真をクリック↑↑
ロミロミってなんだか可愛い響き♪
オイルマッサージしてあげたいですよねー自分に

バレンタインまでにオイルトリートメントで心と体をリフレッシュ

なんとこちらは残席わずか!!
「オイルトリートメント ロミロミ入門講座」

◆講座詳細は↑↑写真をクリック↑↑
バレンタインはチョコレートもプレゼントも大事

だけど一番大事なのは自分のココロー!
気持ちを伝えたり、喜んでもらったりできるように!
一番キラキラ

お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2011年11月16日
★第50回ガス展レポート★感動のショーステージ!その2♪
こんにちは

最近とっても寒くなってきましたね

北のほうでは今週初雪が観測されて、いつ豊橋にも降るのでしょうか・・・


さてさて、今日もこの秋の大イベントだった



ブログアップがとても遅れてしまってごめんなさい!!!!




昨年に引き続き今年も参加してくれたのは、中村先生率いるニ胡チームの皆さんです♪
チームワークの良さはアカデミー全講座の中で5本の指に入ると言っても過言ではないでしょう!
今年は生徒さんチームが2チームと講師の中村先生が演奏してくれました

皆さん、ステージに上がる前は、“和気あいあい♪”と冗談を言って笑ってらっしゃったんですが、
ステージに上がると“ピシッ!”と演奏家のお顔立ちに。
ニ胡の演奏もなかなか板についてきたのでは?

皆さん、本当に素敵でしたよ♪
そして、最後は我らがニ胡講師!中村先生のご登場です!
も~そりゃ~素敵です!!!
特に“情熱大陸”のテーマソングは何回聴いてもほれぼれします!
演奏後は皆で集合してサーラプラザ豊橋の前でパチリ

来年も皆さんの演奏楽しみにしてまぁ-す♪




こちらはステージ出演者のY子さんに、出演後の感想をお聞きしました♪
客席から見てると、とってもQUTEで、とってもCOOLでしたよ~!
K子 「ガス展、お疲れ様でした!今日のステージ、いかがでしたか?とってもかっこよかったです!!」
Y子さん 「初心者の自分たちがまさか人前で踊るときがくるなんて思ってもいなかったのでとても緊張しました!」
「心配でたまらなかったですが踊ってしまえば一瞬で、記憶がほとんどありません。笑」
「でも・・・とても気持ちよかったです!」
K子
「そうだったんですね!!私もHIPHOPJAZZのダンスは初めて見させてもらって
みなさんチームワークがすごいというか、とっても気持ちよさそうに踊ってらして、
見ているこちらもすっきりしましたよ!!」
Y子さん
「ステージが決まってからはレッスン以外でもできるだけ集まって
みんなで練習をしてきたので踊り終わった後の達成感ははんぱなかったです。
もともと仲良しでしたがステージに出たおかげで結束が強くなりました!」
「もし出させてもらえるならぜひ!来年もでたいな!と今からみんなで張り切っています。」
K子 「そうなんですね!!楽しんでいただけたみたいで、アカデミー一同嬉しいです♪」
「来年も是非!お願いしますね◎」
ということで、アカデミー今年のガス展はこんな感じで、とっても楽しいステージ&クラフト展を開催しました

来年は今年よりもっともっとレベルアップしたイベントを皆様にお届けできるように♪
そして、受講生の皆様も、レッスン頑張っていきましょう♪
スタッフ一同、皆様の生活にもっとときめきが増えますよう、ココロより応援してますよ


お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2011年11月06日
★第50回ガス展レポート★感動のショーステージ!
こんにちは!
めっきり冬に近づいてきました!
頭の片隅には今年のクリスマス計画が徐々に存在感を強めています・・・ときめきK子です


今日も引き続きガス展レポートをお送りしようと思います


年に1回の大イベントですから!思い出はまだまだ消えませんよ★
今日は
くらしときめきアカデミー豊橋で受講してくださっている生徒さん&講師の先生によるステージ
の模様をレポートしちゃいます





当日はあいにくの天気でしたが、南国ムードあふれるフラのステージで
見ているお客様も(もちろん私も)笑顔になれました!
ふわふわのバウスカートとレイに身を包んだみなさんの息ぴったりのステージに
心もカラダもすっかり癒されましたよ

先生と生徒さんの集合写真です

本当に可愛くて癒されますね♪


















やさしいフラ(初級・入門)
開講曜日:木曜日
開講時間:(初)10:00~11:00(入)11:15~12:15
ウィークエンドフラ~子どもから大人まで~
開講曜日:第1・3日曜日
開講時間:11:00~12:00
※お子様と一緒に受講することができます◎
お申込み・お問合せは↓ページ下↓お問合せ先まで!






















普段めったに見ることのできないフラメンコの待望のステージ!
色とりどりの衣装と指先までしなやに、全身をつかって表現する姿はまさに芸術です!!
リズミカルな曲にあわせて思わず手拍子♪♪
情熱的で、美しく洗練された踊り楽しいステージに最後まで目が離せませんでした!!


















フラメンコ
開講曜日:毎週火曜日
開講時間:19:15~20:15
お申込み・お問合せは↓ページ下↓お問合せ先まで!






















いつも元気をくれるキッズ&ジュニアダンス

本当に踊っている子ども達の顔を見ていると元気を与えてもらえます。
この表情!!
良いですよね~♪♪


なんと言ってもT・Cスプラウトのダンスはダンスだけじゃないのが◎
ボーカルも入って本当に素晴らしいショータイムを演出してくれます。
たくさんの元気をありがとうございました!!


















HIPHOP~フリースタイル~
キッズダンス
開講曜日:金曜日
開講時間:16:45~17:45
ジュニアダンス
開講曜日:金曜日
開講曜日:18:00~19:00
お申込み・お問合せは↓ページ下↓お問合せ先まで!


















次回はHIPHOP JAZZダンスの模様、二胡演奏の模様をレポートしたいと思います!!
今回ショーステージに参加してくださった生徒さん&講師の先生、
本当にありがとうございました

K子個人的な感想では、感動の二文字でした。
いつもアカデミーに来てくださる生徒さんが一生懸命にステージに立つ姿を見ることができて
本当によかったなあ~・・・と思いふけってしまうほどでした。
緊張して失敗しちゃった・・・という方もいるでしょうし
今回自分で満足のいくステージに立てた方もいらっしゃると思います。
その思いをバネに、これからもどんどん自分を輝かせていきましょう


今自分ががんばっていることで
どんどん輝いた自分になれる輝けることって良いですよね

他にもくらしときめきアカデミー豊橋では様々な講座をご用意しています。
是非一度、輝く自分への第一歩を踏み出してみてください

お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2011年11月01日
★第50回ガス展レポート★*ときめきクラフト展へようこそ*
こんにちは!
ときめきK子です。
近頃ずいぶん寒くなってきましたね。
おでんがおいしい季節になりました!
さてさて、10/21(金)~10/24(月)の4日間、サーラプラザ豊橋にて第50回ガス展が開催されました!!
くらしときめきアカデミー豊橋では、ときめきクラフト展・ステージショー・ワークショップを開催しましたよ!
その模様を写真と一緒にアルバム形式でレポートしちゃいます♪
★ときめきクラフト展2011★
今回、講師の先生をはじめ、たくさんの生徒さんの作品を飾らせていただきました!!
とっても素敵な作品からとってもCuteな作品まで展示しましたよ♪
ときめきクラフト展こちら~

壁に飾ってありますのは、スクラップブッキングです。
生徒さんの思い出写真がとってもかわいらしくデコレーションされていました

前方に広がりますのが、




編み物でも様々な毛糸や編み方があるんです!
作るものも衣類からコースターなどの雑貨までは幅広く、驚きでした!
11月には、冬に向けての「ニットカフェ」があります♪
これから本番の冬に向けて、ハンドメイドのニットアイテムはいかが??
イベント講座「ニットカフェ」の詳細は⇒コチラ


色とりどりのリボンで作られるハワイアンリボンレイ♪
この写真の作品、実は全て生徒さんの作品なんです!!
リボンレイを額に入れて飾るのも、ハワイアンを感じられてとっても素敵ですね★




もう、そろそろクリスマスシーズンですね♪今年のリースは生花でいかがですか?
まだまだ受講生募集中ですよ♪
イベント講座「生花で作るクリスマスリース」詳細は⇒コチラ♪


レカンフラワーは「お花の宝石箱」。特殊な加工でお花を長期間保存できます。
額に収まればあなただけの宝石箱の出来上がり♪


特殊なモールで巻いて曲げて・・・可愛いモールのマスコットが出来上がります!
モール犬やモールの羊♪小さなテディベアのようなモールベアも♪
子どもから大人まで大人気のクラフト、モールアートで可愛いマスコットをあなたも作ってみませんか?


お手持ちの写真やシールを使った、ハンドメイドスノードーム♪
はらはら落ちる粉雪と一緒に、思い出をスノードームに詰め込んで◎
左


バッグやごみ箱、ハロウィンのかごをクラフトバンドで作っています。
とってもエコなハンドメイドなんですよ!
右


こちらも生徒さんの作品多数です。
絵を描くの、苦手~と思っているあなたもやり始めたらハマるかもしれません!!
トールペイントは木に絵の具で絵を描くクラフトです。
身のまわりのあらゆるものに描くことで、生活に彩を♪


ステンドグラスって自分でできるんだ!!!
って個人的に驚いた覚えがあります。入門コースに通っている生徒さんの作品↑↑
お昼も夜も、光の加減でとっても素敵です。




力強い字も、繊細な字も、書く人の息が吹き込まれてますよね!
やはり額に入っているとすごく素敵です。
これが生徒さんの作品!?と思うほどの作品でした!!


額に入った紙のお花や、石にクルクル巻いてひとつの作品になっています。
紙の色も本当に様々!
土台になるもの、巻き方、ぺーパーの色を変えれば、多種多様な作品の出来上がりです!
作品展には、額、石、ハロウィンリースなど、本当にたくさんの作品を出展していただきました!


かぼちゃの馬車に乗せてみたり、お花でラインを作ってみたり、とっても華やか★
プリザーブドフラワーもお花の色や器の色を選ぶことができて、自分好みの作品を作ることができますよ!
とってもキュートです◎


アカデミーの中で多く質問を受けるのが「おむつケーキ」◎
「これっておむつが入ってるんですか?」とか、「おやつケーキでは・・・?」など!
そうですよ、「おむつ」なんです◎
出産祝いとして人気なのが「おむつケーキ」♪
お花やレースで飾ってあってとっても可愛いです!
是非一度♪


ハンドメイドでアクセサリーを作ってみませんか?
普通に買うより自分好みのアクセサリーを自分で作ることができます。
手作りのほうが、それだけ愛着もわきますしね♪
今回は、一部を抜粋してアルバムにしてみました!
このほか、パッチワークやアンティークアレンジメント、リボン刺繍も展示しました。
本当に本当に、講師の先生、生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました!
作品を見ていると、日々通ってくださっている生徒さんの作品を制作している姿が目に浮かんで、
とっても感動してしまいました。
これからもっともっと、素敵なクラフト展が開けるよう、スタッフ一同がんばります!
クラフト展へのご来場・ご出展、ありがとうございました!
※「

お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2011年09月01日
♪夏の思い出♪ハワイアンフェスタで夏気分!【8/27】
ハ ワ イ ア ン フェ ス タ
HawaiianFesta
@サーラプラザ豊橋
無事終了することができました!!!!パチパチパチ!
ありがとうございます

ご来店していただいたお客様、ワークショップに参加していただいたお客様
ありがとうございました!!
レポート遅くなってしまい、ごめんなさい;;
さっそくくらしときめきアカデミー豊橋のこの夏を振り返ります♪




じゃじゃーん!

◆ステージ◆
ベリーダンスショー
AYLA with ときめきベリーダンサー
くらしときめきアカデミー豊橋で毎週金曜日に講座を開講しています

今日は普段くらしときめきアカデミー豊橋でベリーダンスを習っている
生徒さんたちも出演してくれました


とっても上手で見とれちゃいました

講師のAYLA先生の踊りはやっぱり素敵



なんといっても・・・生徒のみなさんもそうでしたが・・・
くびれ!!!

みなさんお腹がきゅっとしてて、踊りもとってもかわいらしくてうらやましい限りでした

ベリーダンスはお腹を使うダンスなので、
お腹に筋肉がついてくるんだそうです




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
くらしときめきアカデミー豊橋
ベリーダンス講座の詳細は
こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「みなさん仲良く、楽しくやっているので、一度遊びに来てください!」とAYLA先生より
くびれがほしい!ダンスがしたい!
そんな方に必見です!!!
続いてこちら!
↓
↓



パステルなごみアートでハワイアン♪
Tiare's Aloha 代表 木村順子先生
パステルを削って指で描く、癒しのアートです♪
お子様から大人まで、広い世代の方々に楽しんでいただけました!!

サンプルは同じでも、描く人によって違う絵かのような違いが出るのが
毎回驚きます

気持ちや個性が絵に現れるんですね


今回はカフェでワークショップをしました


いつも教室で講座をしている時とはまた違う雰囲気&ハワイアンミュージックで癒されて
とても和やかで良い時間を過ごすことができました♪
パステルなごみアートは大人も子供も楽しめるアートです。
一度描いてみてはいかがでしょうか??
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
くらしときめきアカデミー豊橋
パステルなごみアート講座の詳細は
こちら
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今日のレポートはここまで♪
次回の2011夏レポートはハワイアンフェスタ2日目をお送りしたいと思います♪
おたのしみに!!!!!




9月3日(土)
9:30~
予約受付開始






お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2011年05月30日
ハンドメイドクラフト展に行ってきました!!


5月も終わりになってきましたね~


つい先日まで


なんて






あれ!もうすぐ6月?!



な、ときめきK子です

時間が経つのは早いものですね、、、
とことん




というわけで台風真っ只中



ときめきK子の
ゴールデンウィーク
わくわくレポート
ハンドメイドクラフト展に行ってきました~!
※ゴールデンウィークあたりにわくわくに出会ったご報告です!
5月6日(金)~5月10日(火)まで
豊橋丸栄8階催事場にて
【ハンドメイドクラフト展 ~私だけのお気に入りに出会えるかも~】が開催されました。

私も行きました!という方もいらっしゃるかもしれないですね


とにかく行った私はどうなったかと言いますと・・・
興奮して汗だくになりました。
お恥ずかしい・・・

当日は湿気がすごかったっていうのもありますよ!!(必死)
なぜ興奮したかといったらやっぱり
見渡す限りの
トールペイント








・・・・・・
可愛い

↓
その空間にもし住んでいたら・・という想像

↓


かわいいサイクル

↑1枚目↑のの写真をもう一度ご覧ください。
「はて!もしやあの後姿は・・・・・?!」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

「コンニチハー♪」
か、かわいい!テディベアが!!!
「あ!あの机は!!」

おしゃれーーーー!
と、こんな感じでですね、興奮していたわけです


当日は布やトールペイントの雑貨、寄せ鉢、吹きガラスの
販売も行っていて、
すごく揃えたくなってしまいました

このハンドメイドクラフト展には
くらしときめきアカデミー豊橋にて
講師をしていただいている
フェアリーハンズの
岡本易子先生
◇ハンドメイドクラフト
リボン刺繍を楽しむ]講座◇
リラクゼーションルーム・スイートバイオレットの
藤城かずみ先生
◇[仕事帰りの眼精疲労セラピー]講座◇
もいらっしゃいました



↑↑↑↑講座名をクリック!!↑↑↑↑

たくさん写真をとらせていただいたので、
いくつか作品をご紹介したいと思います。
まずはこちら!!!

岡本先生の作品です。
壁掛け時計ですね~

やっぱり
木や
布や
リボン
ってなんだか気持ちを癒してくれますね。
自然派という言葉がありますが、
この時計が壁にあって

こんな食卓でご飯を食べて
庭には緑の芝生があって
子供は2人で
・
・
・
・
・
・
ちょっと話が逸れましたね、すみません。
とにかくそんな想像ばかりしてしまって夢の世界~でした


ちなみに。
岡本先生の時計は当たり前ながら
岡本先生が制作されたもの=自分で作れる日が来るかも?!
というわけで、どんどん現実的になってきて
テンションも最高潮


な時に
藤城先生がそっと差し出だしてくれたのがコチラです。

リラックス効果のあるハーブティー♪
「落ち着いてリラックスしましょう。」
なんて言っていただいて


毎日疲れがたまっている方、一休みの時にハーブティーなんていかがでしょう?
わたしはいつもせかせかしてしまっているので
やっぱり日常で




本当に思いました。。5月は憂鬱になりがちですからね;
でもでもやっぱりハンドメイドクラフト展
すばらしかったです!!
ときめきK子の春~夏に


この風をブログの前のあなたまで~~~~~~届け~~~~~!
さてさてその風、キャッチしていただけましたか?
まだまだ風、送ります!
というわけで、近々開催されるイベントのご紹介



「彩りのトールペイント 6人展」
日程 2011年6月2日(木)~6月6日(月)
時間 10:00~15:00(最終日14:00まで)
会場 サーラプラザ豊橋
皆さんにも新しい風、吹かせましょう♪
このイベントでは
トールペイント講座を担当されているRuto-rigo トールペイント教室の埜口 智佳子先生も出展されます!!
みなさんも是非
キラキラした風
吹かせてみませんか???
サーラプラザ豊橋でお待ちしております


お問い合わせは♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
そして気になる講座の詳細はHPへ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
店舗情報はこちら⇒

2011年03月24日
ときめきM子の親子クッキングレポート
こんにちは
最近、暖かくなったり冷え込んだり、何となく体調がすぐれない方も多いような気がしますが
皆さんはいかがですか?
ときめきM子は食べ過ぎでお腹をこわすことが時々ありますが
体調はまずますです。
花粉症の方は今大変ですよね
先日、講座が始まる寸前にときめき先生の鼻がムズムズずるずる・・・
止まらぬ鼻水に、急遽マスクつけて頑張ってました
今日のときめきレポートは、
親子クッキング
『いちごタルトみたいなケーキ』です
「ケーキ作ったことありますか~?」の問いかけに「ある~
」の笑顔
作ってる最中も、お子さんがやれる作業、親御さんがやる作業をうまく分担している感じ
親御さんは、手も口も出したいところもあるだろうけど、お子さんが満足出来る様に
ぐっと我慢してるとこもあったかもしれないですね
でも、お子さんと二人で頑張って仕上げたケーキって、どんなケーキ屋さんも敵わない
共同作品ですから、きっと思い出に残ると思いますよ~
お母さんと楽しそう~
大好きないちごがいっぱいで大満足出来上がりもばっちり
みんなの満足げな笑顔
が印象的でした
親子クッキングって、思い出に残るし親子の絆もさらに強くなるのでは
次回の親子クッキングは
●餃子パーティー
●ふわふわ卵スープ
●ライオンの揚げ餃子デザート です。
親子で楽しくいろんな餃子を作りましょう
親子の共同作業『親子クッキング』講座に参加してみませんか
日程は4/30(土)または5/22(日)10:00~12:30です
お申し込み詳細は、コチラから♪
0120-150-453
☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
店舗情報はコチラくらしときめきアカデミー豊橋
2011年03月07日
M子のときめきビギナーズ
こんにちは~


私は体を動かすことが好きなんですが、最近忙しくてなかなかのおさぼり状態です




それでも自分の好きな時間に好きなだけ運動したいな~って思って
時々ジョギングをします



5キロ位ゆっくりペースで走るんですよ



いつも走る道に桜並木

もうすぐだな~なんて春を楽しみにしてます




みなさんも暖かくなってくるとなんだか気持ちがウズウズ

新しいこと始めてみたくなりませんか

そんなあなたに、ご提案です

お料理苦手、ぶきっちょさんの初心者さんでも大丈夫
続けて選べるコースレッスン



に参加してみませんか

女性はもちろん 男性も大大大歓迎です


こちらはハンバーグを作った時の様子です


楽しそうですね~~





ハート




若い男女から、年配の方まで幅広い層で参加いただいています

一人で参加の方も3回コースなので、お友達も出来ますよ

ぜひ、この春からときめき講座



ご参加下さ~い

1~3月期では満席の講座もありましたので
ご予約はお早目に・・・

入会金無料キャンペーン中
の今が始めるチャンスです!!!
お待ちしてま~す


お申し込み詳細は、コチラから♪


☺フリーダイヤルイコーヨコーザ☺
店舗情報はコチラくらしときめきアカデミー豊橋
2011年03月02日
ときめきK子の脱*冬眠計画!!

こんにちは◎
ときめきK子です♪
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近はお天気のほうも


やら


やら
大忙しでしたよね・・・
予定も天気も崩れてもやもや。。

でもでもやっと!!


のような感じ・・・してきてませんか?
なんだか最近・・・


春は


この冬はだいぶ冬眠活動


思いっきり体でも動かそうかと


こーゆー時は思い切りが肝心ですよ!みなさん


というわけで・・・












2月のときめきK子レポート ラテンエアロ












ご紹介したいと思います
そもそもラテンエアロってどんなことするんだろう??

ですよね。
体験してみた感想で言うと・・・
いっぱい良い汗、かきましょうね


そ・し・て・・・
汗をかくということは。。。。結構動くんですね!

あ!
ちょうど汗をかきたい季節だったんですよねー


でも、新しいことに挑戦するときってなかなか勇気がいりますよね、、、、
うんうん。

でも、ご安心を


と身をもってお伝えできちゃうんです


講座当日は
「こんにちは~!!!!」と元気な挨拶と思ったら鈴木直美先生の登場です



ラテンエアロの鈴木先生はとってもキュートで明るくてさわやかな先生なのです◎
教室の鏡には久しぶりのジャージ姿・・・の自分

早く先生みたいな


ステップステップ♪
ステップステップ♪
皆さんほんとに、すごく動いてますね◎
ステップステップ♪
ステップステップ♪
音楽に合わせてぴょんぴょん跳ねてました!
はじめは先生の足の動きを凝視・・・
気づいたら鏡に映った自分が
汗
汗
汗
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
こんなに汗かいたのは高校の部活動以来です!
体の中の不要なものが音楽♪と一緒に
出て行く
出て行く
という実感でいっぱいでしたー!
というより
こんなに水分溜めてたんだ・・・

講座中は水分補給、大事ですよ!
そして1時間後・・・
お疲れ様でした~


講座が終わった後は
皆さんさわやか~


やっぱり体を動かすとすっきりした気分になるんですね♪
やっぱり先生もさわやかですしね

ラテンの振り付けはとっても
セクシー
で
セクシーなのに
体を鍛えられます

し・か・も!
楽しいんです◎
踊ってるときはみんな笑顔で
・
音楽もすごくいいテンポで
・
エアロビクスをしているというより
音楽に合わせて
踊ってるという感覚でした♪
また
やっぱり初めてなので1回では完璧に踊れない
・・・・
自分が悔しい!!
というラテンエアロサイクルです○
ぜひ皆さんも冬眠から目覚めて
春に・・・いや、夏に向けて!←
一緒にラテンエアロで


そんなラテンエアロ講座の詳細・お申し込みは TEL:0120-150-453
店舗情報はコチラくらしときめきアカデミー豊橋
2011年02月28日
ときめきT子の“癒されて・・・♪”

いかがお過ごしですか~?
この度、ときめき子は






を結成いたしました

今後はたくさんのときめき子が登場しますので、
皆さんお楽しみに




















さてさて、1番バッターはときめきT子です

T子の最近の楽しみは韓国ドラマ


お仕事から帰った後にビデオを借りて見てしまう始末


(ちなみに、チームときめき子は韓国好きが多いんですよ)
だから、ときめきT子は最近疲れ気味・・・


仕事ではパソコン、おうちに帰ったら韓国ドラマを見てる毎日・・・

だからでしょうか?
ときめきT子の肩と首は、こ~りこり・・・

頭は重いし、目はしょ~ぼしょぼ・・・

このままではさすがにつらい・・・
うぅ~



そう思ったときめきT子は即行動

そして、自分にぴったりの講座を見つけましたよ




眼精疲労”とは?
休憩や睡眠をとっても目の疲れや頭痛などが回復しない症状
を言うそうです。
この講座では“眼精疲労”をケアする方法を教えてくれるんです

まさに今のときめきT子にぴったり



と、いうことで
さっそくこの講座を受講してみることに



















それでは、当日の講座の模様を簡単にお伝えしましょう


目の周り、頭・首・肩のコリをほぐすことが大切なんですね

ふむふむ・・・

ではさっそく実践



先生が正しい位置を教えてくれます


ここですよ~♪
奥に写ってるT子は黙々とセルフマッサージ中。。。気持ちよか~

今度は2人1組でモミ。。。モミ。。。モミ。。。

一緒に参加したK先輩と。
う・・・


ここでも先生が丁寧に教えてくれます


一緒に参加していた男性の首をモミモミ
“やっぱ、先生にやってもらうと違いますね~

“半端ないッス

癒される心地よさに快感を覚えた参加メンバーは
それぞれ自分でやってみたり、お互いをモミっこしたりで
楽しく講座を終了


終わった後は、
T子の小さな目でも、視界はクリアなハイヴィジョンに!





これで明日からまた韓国ドラマを楽しく見れるわ♪


この講座ではひとりでも簡単にできるマッサージの仕方やツボの押し方など、
眼精疲労に関するケア方法を丁寧に教えてくれます ♪
マッサージの仕方はなんとなくわかっている方でも、
正しいコリのほぐし方ボや強さなど、教わってみてわかることも多いはず


自分を自分で癒す方法を学べる


あなたも参加してみませんか?
男性、女性問わず、仕事帰りに手軽に参加できるので、
忙しい方でも手軽に受講できますよ

お友達どうしでも、お1人でも参加OK

次回講座日程:3月24日(木)PM19:00~20:00
4月からの講座日程はこちら→4月21日、5月19日、6月16日PM19:00~20:00
注)4月期からのお申し込みは3月5日から受付開始
お申し込み詳細は、コチラから♪


店舗情報はこちら⇒

2010年11月17日
ガス展へのご来場ありがとうございました!


ちょっと遅くなっちゃいましたが・・・
今日は10月22日~25日にサーラプラザ豊橋で開催された、ガス展での模様をお伝えします♪
くらしときめきアカデミー豊橋からは、講師&生徒さんによるショーや
講座体験イベント、クラフト展示販売を開催しました


多数のお客様にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました


皆様、本当にありがとうございました!!!

では、その中から、24日に開催した各講座のダンスショーをご紹介します

まず始めは・・・木曜のやさしいフラ講座の生徒さんによるフラダンスショ~


華やかな衣装で優雅に踊る生徒の皆さん

始まる前の緊張もなんのその!とっても素敵でした


続いて、フラダンス講師の方々によるショ~タイム




会場が南国ハワイの雰囲気に包まれたひと時でした

最後に、皆さんそろって一緒にパチリ!



さてさて、続いてはキッズ・ジュニアバレエ講座のかわいい生徒さん達の出番です♪
みんながキュートなリトルプリセス


本番はかわいらしい小さなバレリーナに見ている皆さんもにっこり

日頃の成果を存分に発揮して上手に踊ることができました


続いては、とってもクールでポップなキッズ・ジュニアダンス講座の生徒さんによるHIPHOPダンスショー♪
歌あり!ダンスあり!の大迫力の30分間!!!
未来のダンサーがここに


近い将来にあるかも・・・ですよ!

この他にも、癒しの音色の二胡ショーやエキゾチックな魅惑のベリーダンスショーも行われ
会場は大盛り上がりでした

また、クッキングスタジオでは100円でクレープやパンケーキ作りが体験できる
ONEコイン体験教室を開催♪♪♪
当日は列ができるほどの大盛況!!
体験したお客様は、ぜひお家でも作ってみてくださいね

※こんな感じです!おいしそうでしょ!
↓
この他にも、タロットやカードリーディング、
カイロプラティックや眼精疲労・ロミロミ、
茶道やはちみつアロマ石鹸作りなど、
様々な体験イベントを開催!
どの講座もたくさんのお客様に参加していただき、うれしい限りです

ポーセラーツ体験では、皆さんとてもかわいいオリジナルカップに仕上がっていました

お家で使うのが楽しみですね♪
こちらは、クラフト販売の様子

キラキラのステンドグラスが会場で輝いていました

この他にも、手編みやクレイアクセサリー講座、
レカン&プリザーブドフラワー、ハワイアンリボンレイ講座の講師によるクラフト販売を行いました

どれも素敵な作品ばかり!

今回見逃した方は、次回に期待してくださいね

最後に!
ガス展にご来場いただいた皆様、
イベントにご協力してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!!
来年は一緒に参加してくださいね~

2010年10月14日
ときめきレポート♪『グランマ~プロから学ぶ手作りパン~』
豊川市宿町にある「パン工房グランマ」の店主からパン作りを学びます
パン屋さんからパン作りを学ぶ・・・なかなかない機会ですよね

パンは各自生地からこねたものを持って帰ります
第1回目は・・・
基本にかえって~1つのパン生地から~(バターロール、コルネなど)
というわけで・・・
じゃじゃん!!!!

こんなにたくさんのパンが焼きあがりました

バターロールにウインナーロール・・・
コルネは仕上げにクリームを入れて・・・

完成~~~


まるでパン屋さんに行ったかのようです
全部1つの生地から作りました
もちろん各自1から手ごねです
途中、発酵を待ってる間には先生の成形説明のほかに
先生が事前に用意してくれた生地であんぱんも作りました
(粒あんとこしあんの2種類!)
あんぱんも同じ生地からできるので・・・・
なんと1日で4つのパンが作れるようになりました~~


たくさん成形があって大変そう・・・
いえいえ!大丈夫です
先生が詳しく丁寧に教えてくれますよ
素材にこだわり、安心して食べられるパンを伝えたいというあたたかくやさしい雰囲気の先生
パンにもそんな先生の思いが表れているような気がします
まさに「グランマ」ですね
本講座の開講日時は
毎月第1日曜日10:00~です。
次回は11月7日和テイストの食パン
よもぎ生地に鹿の子豆を入れて見た目もかわいい食パンを作ります。
どんな成形かはお楽しみ♪
全3回のコースレッスンですが途中受講もOKです
ぜひぜひご参加お待ちしております

お申し込みは、コチラから♪
0120-150-453
店舗情報はコチラ

2010年01月26日
ときめきレポート ~ポーセラーツ~

2010年が始まってもうすぐ1ヶ月がたちますね。
皆さん新年の好発進はきれていますか

さて今日はときめきレポートをお届けします。
授業に少しお邪魔してクラスの様子をうかがってきました

今回はポーセラーツのクラスです。
ロビーに飾ってある先生のステキな作品です↓
無地の磁器に転写紙という特殊なシールを貼ったり
絵付けをし、釜で焼いて実際に使えるオリジナル食器を作れるクラスです

生徒さんは自分のバリエーション豊かな転写紙の中から
好きなものを選び、それを切り貼りしてオリジナルの模様や絵を描きます

かわいいものからエレガンスなものまで全て作る人の自由です

転写紙は一般的なシールとは異なり
水につけて少し浮かせたものをピンセットでつまんで貼り付けます。
生徒さんも集中してますね↓
特別に転写紙貼りを体験させてもらったのですが
手先が器用ぢゃない私でも難なく貼れました。
転写紙の種類が本当に豊富なので自分で選んでデザインするのが楽しいですね

また、作って終わりではなく使えるので実用的なところも嬉しいです

先生曰く、ポーセラーツの魅力は
人それぞれの好みでデザインも自由自在なところ
だそうです。
みなさんも自分だけのオリジナル食器を作ってみませんか

お問い合わせはコチラ
0120-150-453